News/Blog
新着情報・スタッフブログ
家づくりコラム
2021.03.05
福井で高気密高断熱の新築住宅・注文住宅をご検討の皆さん
こんにちは、エコスマの布川です。
福井で高気密高断熱の新築住宅・注文住宅の間取りを考える際はどんなことを考えますか?
今回は畳のメリットデメリットについてです。
【福井新築住宅コラムVol.815】畳のメリットデメリット
単純に福井で高気密高断熱の新築住宅・注文住宅のお家において、畳のメリットと言えば、
・調湿効果…畳には調湿効果があります。家の中の湿気を快適に保つ働きがあります。
・空気の清浄機能…畳に使われるい草は有害な窒素酸化物を浄化し、新しい畳の香りにはアロマテラピーのようなリラックス効果もあります。
・断熱性・保温性…フローリングに比べ断熱性・保温性に優れ夏涼しく、冬暖かく快適に過ごすことが可能です。
・クッション性…例えばお子さんが転倒したときなど、フローリングに比べやわらかいのでけが等を防ぎます。
逆に福井で高気密高断熱の新築住宅・注文住宅のお家においてのデメリットで言えば、
・イニシャルコスト…フローリングに比べて建築時のイニシャルコスト高くなります。
・劣化しやすい…フローリングに比べ日焼け等劣化しやすいので、定期的なメンテナンス(天日干し・表替え等)が必要です。
・クッション性…やわらかい分、家具等を置くとすぐに変形します。またダニやカビの発生原因になることも。
・調湿性能…調湿性能があり湿気をすってくれますがそのままにしておくとダニやカビの発生につながります。
最近では、芯材にスタイロフォームを使用したスタイロ畳などがあり、一般的な畳よりも比較的安価に
比較的メンテナンスが不要な商品もあります。
福井で高気密高断熱の新築住宅・注文住宅の建築やリフォームをする際はこれらのことを念頭に入れながら計画をしていきましょう。
福井市、坂井市、鯖江市、越前市で新築住宅・注文住宅をお考えの方、高気密高断熱のお家づくりをしたい方、話を聞いてみたい方はこちらからショールームのご見学のご予約をしていただけます。
エコスマ
店舗別アーカイブ